手稲区前田の外壁と屋根の塗装工事は,天気にも恵まれ順調に進められています。
コーキングの打ち替え作業も順調です!
札幌は比較的良い天気が続いていますが,九州地方では台風の影響が心配です。
最近は規模の大きな災害が毎年のように続いて,心を痛めることが多くなりました。
災害大国日本と言われていますから,どこに住んでいても安全というところはないのかもしれません。
それに加えて,コロナの影響も続いています。
どうぞ皆さん,引き続きお気を付けください。
ハウスプランでは,おかげさまで他にも工事の予定が続いています。
皆様に支えていただいていることに心より御礼申し上げます。
先日,ENJO(エンヨー)商品の打ち合わせで新潟へ出張に行きました。
新潟は筆者の地元です。
コロナの影響で千歳空港はいつもと違い,人出がまばらでした。その日,北海道の天気は気持ちのいい晴天でしたが,新潟空港に到着したら梅雨の真っ最中。本気で雨が降っていました。さすが本州だなと改めて実感。今年の梅雨明けはいつなのでしょうか…。
先方の事務所に到着し,ENJOをプレゼンすることができました。とても気に入っていただきました。ENJOは『水だけで汚れが落ちる,世界で認められているお掃除ブランド』です。それだけにとどまらず,クレンジングのいらない肌に優しい美容製品でもあります。なのでとっても経済的!(※ENJO商品については他の記事をご覧ください。)
最後には,新潟名物「へぎそば」をいただきました。歯ごたえのあるとても美味しいお蕎麦です。皆さんも新潟に行くことがありましたら是非食べてみてください!
余談ですが社長は,これも新潟名物「バスセンターのカレー」をお土産に買っていました。これも美味しいですよー(^^)/
手稲区曙のリフォーム工事が順調に進んでいます。
キッチンが施工され,ユニットバスは設置中でした。
1F駐車場天井部にも断熱材を施工するため,天井解体も進んでいました。
外壁コーキングの耐用年数は7~10年ほど。長くて12~15年ほどと言われています。
家の寿命を長く保つために,定期的にチェックしたり,打ち替えなどのメンテナンスも欠かせません。
コーキングを劣化したまま放置すると,やせて縮んだ部分やひび割れた部分から雨水が侵入し,家の構造が腐り,家の寿命が短くなります!「シロアリの発生原因」にもなりかねません。
古くなったコーキング材を全て取り外し,完全に新しくするため,工事費は少々かかりますが,対策をきちんととれば大丈夫ですので,過剰な心配はいりません。外壁の目地の隙間をしっかり埋めてメンテナンスを施せば,防水性や柔軟性をまた確保できます。
現在,手稲区曙にてリフォーム工事が進められています。
キッチンとユニットバスが解体され,新しい設備を設置するための下準備の様子です。
断熱材も新しいものに入れ替えました。
大雨の影響で九州地方や岐阜県・長野県の方で本当に大変な被害にあわれている方がたくさんおられ,心が痛みます。
まだこれからも大雨が続く予報ですので,どうか気を付けてください。
先日行われた雨漏り補修工事の様子です。
下地を入れ替え,綺麗に補修しましたので,もう安心です。
今週,建て方工事が行われました。
どうぞ梁の太さに注目してください!雪国なので積雪に耐える材料を使用しています。住宅において見えなくなる部分にこそ重要な要素があります。
他にも防腐剤の塗布や耐力壁の施工も順調に進められていました。
北区屯田の店舗新築工事が順調に進められています。
型枠が施工され,今週土間打ちが行われました。現在養生中です。
こんにちは! ハウスプラン新人の渡辺真徳と申します。
新潟市の工務店にて10年以上の経験を積んできました。その経験を生かして,お客様の暮らしに役立つ心地よい住まいの提案をしていきたいと思います。
北海道と新潟では住環境に違う面もたくさんあることと思いますが,同じ雪国としての共通点もたくさんあると思います。新たな発見も楽しみにしています。
これからどうぞよろしくお願いいたします!
みなさんこんにちは!
しばらくブログを更新していませんでしたが、真面目にしなくてはなりませんね!
今は札幌市厚別区にてマンションリノベーション中です!
システムキッチン、ユニットバス、洗面化粧台、建具、床、クロス、間取り変更、
全面的にリノベーションされます!
リフォーム前と解体中です!
マンションリフォーム
マンションリノベーションは知識と経験技術が必要ですので、
実績と経験、技術力のある工務店に頼むのが一番です!
是非、リフォームは今がオススメです。なぜかと言いますと、、
今年は住宅循環ストック事業を活用してのリフォームができるからです!
興味ある方はなんでも聞いてくださいね!
弊社の施工例はこちらをクリック!施工例
弊社のお客様のお声はこちらをクリック! お客様のお声
まずは、札幌市で住宅ストック循環支援事業補助金を活用してお得にエコリフォームをするにあたり、
わからないことや、ご不安なこともあると思いますので、まずはお電話または、ホームページお問い合わせより
お問い合わせください。
今年、札幌市で住宅ストック循環支援事業補助金を活用してお得にエコリフォームするなら、
弊社ハウスプランにお任せください!
電話番号0120-781-037
皆さんこんにちわ!札幌市の地域密着型工務店の門別です。
今年は雪が多いですよね。
今日は屋根からの落雪にお悩みの方が非常に多いので、
屋根からの落雪対策について、何日かに分けて連載させていただきます。
皆さんもお気づきの通りですが、
最近の北海道の天候、天気、雪の降り方、風の吹き方、かなり変わってきてますよね?
そうしたことを踏まえて、ハウスプランではこれまでの傾向、
施工例、お客様の声から総合判断し、
経験と実績を踏まえ、北海道の家を建てる技術集団として
屋根の形、構造、板金の種類、などなど、日々、勉強、徹底分析しております。
ただ単に、見栄えがかっこよい、「北海道はスノーダクトでしょ!」のような
単純な考えでは通用しなくなってきてもおります。
※スノーダクトを否定するわけではありません。私もスノーダクトの家をたくさん造ってきました。
落雪対策もさておき、屋根の形によってコストつまり、全体の総工事費用も
変わってくるんですよ。
最近では新しい材料も開発され、今までは考えられなかったような
屋根の形状もできるようになっています。
そこで、私が皆さんにお勧めするのは、隣との境界があまりないような、住宅街であっても、
屋根の落雪対策として、「三角形屋根の無落雪」をお勧めしたいと思います。
???「三角屋根」と聞くと雪が全部落雪してしまうじゃないか!?と思うかもしれません。
でも大丈夫です!
このような三角形屋根をお勧めいたします。
無落雪三角屋根 Tルーフ
こちらは、弊社が2016年建てさせて頂いた、注文住宅です。
(写真は無落雪でTルーフという屋根材を採用しています。)
三角形屋根でも無落雪にする画期的な方法が二つあります。
それは、、、、、、、
「ストッパールーフ」「ステイルーフ」「Tルーフ(LIXIL)]です。
写真は、ストッパールーフです。
無落雪ストッパールーフ
無落雪対策にTルーフ
もし、ご興味がありましたら、お問い合わせください!
今度あなたのお宅にお邪魔できる機会がありましたら、
材料と施工例など、ご説明します。
実際の現場や、施工後のお客様のお宅にもお連れできますよ。
とはいえ、
ニセコなどの隣と隣が空いてるところは、板金の材料は「長尺」にして下さい。
バンバン雪が落ちるようにしてあげてください。
おさらいです。
北海道の屋根の無落雪対策におすすめNo1は、
三角屋根。
使用する板金の材料は、住宅街では「ストッパールーフ」「ステイルーフ」「Tルーフ(LIXIL)]
田舎や別荘地であれば、「長尺」。
以上です。
雨漏り、すが漏り、一切おきません。家に負担がかかりません。
コストダウンにつながります。
三角屋根が北海道には一番です。
お風呂に何を求めますか?
健康・リラックス・癒し・贅沢感を求める方は近年多いですね。それを叶えてくれるのが、LIXIL
の最高級バス「スパージュ」です。肩湯やジャグジ、マッサージ、テレビ、スピーカー、ミストシャワ
ー、打たせ湯など、などの機能がついております。
弊社は、今年の7月に札幌市大通りのマンンションにお住いのオO様邸にてこちらの施工をさせていた
だきました。
スパージュの費用や工事価格、工事内容なども知りたいと思われている方も多いと思います。
工事内容は、以下のとうりです。価格もお乗せしますので、参考にされてください。
尚、現場によって状況は異なりますのであくまでも参考にされてください。
因みに今回の工事は、既存の洗面所の床が高かったのでそれを下げる工事がありましたので、
若干お高くなってしまいました。
工事金額 税込212万円
・ユニットバス交換(解体費込み)
・配管交換(給水排水)
・電気工事。
・洗面台脱着工事。
・壁、床改修工事。
・クロス・クッションフロアー工事。
では施工前をご覧ください。
札幌市マンション スパージュ交換 施工前
工事中は管理人様や近隣にご挨拶をして、始めます。騒音や出入り、エレベーターの使用などで
ご迷惑をおかけしますので、ご挨拶や協力を求めるのは大切です。
札幌マンション工事はご挨拶が肝心。
実際に工事スタートです。解体工事から始まりますが、皆さんが想像されているより大掛かりで大変な作業です。
産業廃棄物はこんなに出ます。これらを丁寧に速やかに1日目のうちに終わらせます。
2日目はユニットバスの組み立て、3日目は大工さん修繕工事4日目はクロス・CF工事
設備工事。5日目ぐらいにはお引き渡しできます。
今回はLIXILの最高級バス「スパージュ」でしたので、少し工期も伸びて月曜日から着工し土曜日のお引き渡しになってしまいましたが、お客様には大変喜んでいただけて私も嬉しかったです。
お客様は、「本当にスパージュ最高だよ!肩湯もすごくいい!」とおっしゃってくださいました。
札幌市 マンション スパージュ施工例
スパージュに交換されたいと思われてる肩は是非ご相談くださいね!
« Older Entries