住まいの間取りや日差し,部屋のタンスを置く場所など様々なことが影響して“湿気”がたまりやすい部屋があります。
すると,クロスが痛んだりカビが生えやすくなったり,畳も湿気によってゆがんだりするかもしれません。
もしそのようなお部屋があると,カビを吸い込んだりして体にも悪影響です。
クロスや畳を交換すると気持ちも晴れやかになり,体にも良い影響があります。
中央区南のお宅にてそのような工事を行いました。ビフォーアフターをご覧ください!
現在,手稲区曙にてリフォーム工事が進められています。
キッチンとユニットバスが解体され,新しい設備を設置するための下準備の様子です。
断熱材も新しいものに入れ替えました。
「トイレの流れが悪いんだけど見てくれないかい?」との依頼がありました。
そちらのお家は本来より外の汚水舛(マンホール)まで距離が長いのですが、
その上、なんと排水管が逆勾配になっておりました。
ある意味「なんということでしょう!」という状態でした。
床下にもぐりの作業になります。
今回は症状からして、私は「逆勾配なんだろうな」と、踏んでましたので、
地中に潜っている排水管は、埋め殺して、新規で床下露出配管の計画を立て
職人さんに指示いたしました。
トイレの流れが悪いのは、逆勾配
写真は排水管にノコを入れた時、カパッと口が開いてるのがご覧いただけていると思います。
これは、逆勾配の証拠なのです。
これが逆にノコを入れた時、ビシッと閉まる場合は、しっかり勾配を取れてる証拠なのです。
排水管の配管も無事に完了し、スイスイ流れも良くなり、お客様にもご安心していただけました。
トイレの流れの悪い時は、排水管の逆勾配を疑いましょう!
そして、それを確認した上で、適切な対処をしていただけるように
業者さんにお願いしましょうね!
札幌市中央区にて、「マンション水周り4点リフォーム」工事着工です。
キッチン:PanasonicリビングステーションS。
バス:LIXIL リノビオV
トイレ:LIXIL アメージュZリトイレ
洗面台:LIXIL 三面鏡
今回の工事は総額198万円です。。
オプション等込価格。
中央区のマンションにお住いのみなさん! 是非この機会をお見逃しなく! 格安にてご提供中です。
無料ダイヤル0120-781-037