ホーム ー ブログ一覧 ー 子育て・若夫婦世帯の住宅取得に最大100万円!

2021.12.05

子育て・若夫婦世帯の住宅取得に最大100万円!

#お役立ち情報

こどもみらい住宅支援事業

国土交通省では、子育て世帯や若夫婦世帯の住宅負担軽減と省エネの普及促進を目的に新築で最大100万円、リフォームで最大60万円を補助する「こどもみらい住宅支援事業」を創設する。※今後の国会で予算が成立することが前提となります。

対象となるのは、令和3年11月26日から令和4年10月31日までに新築・分譲購入・リフォーム契約の締結等を行い、同期間内に工事が完了し、事業者が所定の手続により事務局(今後国が選定)の登録を受け、その後に着工したものが対象です。1月中旬から事業者登録が始まりますので、弊社ももちろん登録してまいります。

このうち、新築・分譲購入に関しては18歳未満の子供がいる世帯または夫婦のいずれかが39歳以下であることが必要です。リフォームはすべての世帯が対象ですが、子育て・若者夫婦世帯は補助額が引き上がる。

新築住宅を検討中の方はぜひご活用の検討を!

弊社の新築事例はこちら

こどもみらい住宅支援事業概要

①18才未満の子を有する「子育て世帯」

②夫婦いずれかが39歳以下の「若者夫婦世帯」

③新築購入時に住宅性能に応じて「最大100万円の補助額」が受け取れる

新築:令和3年11月26日以降の契約分〜令和4年10月31日まで着工した物件

建売:令和3年11月26日〜令和4年10月31日までに契約した物件 

※2021年12月2日時点の情報です。概要の内容は変更になる可能性があります

詳細は国土交通省の公式HPをご参照ください。

関連記事

  • 外壁塗装業者はどう選ぶ?優良業者の選び方と悪徳業者の手口を解説

    「外壁塗装をどの業者に頼めばいいのかわからない」「訪問販売で勧められたけど信用できる?」「悪徳業者に騙されないか不安」 外壁塗装を検討する際、業者選びで悩む方は少なくありません。特に初めて外壁塗装を依頼する場合、良い業者と悪い業者の見分け方がわからず判断に迷いますよね。 外壁塗装は100万円前後かかる大きな買い物です。業者選びを間違えると、高額請求されたり手抜き工事をされたりする可能

  • 外壁塗装の塗料はどれを選ぶ?特徴・価格・選び方のポイントを解説

    「シリコンとフッ素、どっちがいいの?」「業者に勧められた塗料で本当に大丈夫かな」「塗料の種類が多すぎて選べない」 外壁塗装を検討する際、塗料選びで悩む方は少なくありません。 特に初めて外壁塗装を行う場合、アクリルやウレタン、シリコンなど様々な種類があり、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。 塗料選びは外壁塗装の満足度を大きく左右する重要なポイントです。 価格の安さだ

  • 外壁塗装にかかる期間を徹底解説!工事中の生活と注意点まで

    「外壁塗装って何日くらいかかるんだろう」「工事中は普通に生活できるのかな」「仕事の休みをどれくらい取ればいいんだろう」 外壁塗装を検討する際、工事期間や生活への影響が気になる方は多いのではないでしょうか。 特に初めて外壁塗装を行う場合、どれくらいの期間が必要なのか見当がつかず不安になりますよね。 外壁塗装は7〜10日程度かかる工事です。足場の設置から塗装、撤去まで様々な工程があ

PAGE TOP