ホーム ー ブログ一覧 ー 省エネリフォームローン上限500万円・全期間固定金利

2022.08.12

省エネリフォームローン上限500万円・全期間固定金利

#お役立ち情報

住宅金融支援機構は10月から、省エネリフォームで利用できる「グリーンリフォームローン」の取り扱いを開始します。最大500万円もの融資額が特徴となっております。
 
省エネリフォームとは例えば断熱改修のことです。
 
具体的には、窓などの開口部、壁、床または天井の断熱性を高めたり、省エネ設備を設置する工事です。具体的には、太陽光発電、太陽熱利用設備、高断熱浴槽、高効率給湯機などのことを指します。
 
融資は最大500万円まで可能となっています。
返済期間は10年以内、全期間固定金利戸なっております。
金利の発表は9月末を予定していますのでご期待ください。
 
融資手数料は無料で、無担保・無保証となっていますので、こちらもかなりお得です。
 
省エネリフォームと併せて行うそのほかのリフォームも融資の対象となります。
 
例えば、省エネ工事が300万円、キッチンや外壁の改修が200万円ならば合計金額は500万円となり、全額の融資対象になると言うことです。
 
その他のリフォームの融資額の上限は、省エネ改修に係る工事費の金額までとなる。例えば、省エネ工事200万円、キッチンリフォーム300万円の場合。キッチン工事の融資は200万円までとなるので、省エネ工事の200万円と合わせて最大400万円の融資となります。
 
活用できるかどうかはリフォーム内容によりますが、省エネを絡めてリフォームする場合は活用したいですね。

関連記事

  • キッチン扉交換で印象一新!費用や素材選び、業者選定のポイントを解説

    キッチンを長く使っていると、「扉が開閉しにくくなった」「表面のシートが剥がれてきた」など、収納扉の劣化が気になってきませんか? 実はキッチン全体を交換しなくても、扉だけを新しくすることで見た目も使い勝手も大きく改善できるんです。 でも、「扉だけの交換って可能なの?」「費用はどれくらいかかるの?」「どんな素材がいいの?」と疑問をお持ちの方も多いでしょう。 この記事では、キッチン扉

  • 後悔しないカウンターキッチンリフォーム!メリット・デメリット・費用相場を解説

    キッチンのリフォームを考えるとき、多くの方がカウンターキッチン(対面キッチン)への変更を検討されるのではないでしょうか。 家族との会話を楽しみながら料理ができる開放的な空間は、確かに魅力的ですよね。 しかし、「臭いが広がりやすいのでは?」「工事費用がどれくらいかかるのか」「マンションでも可能なの?」など、疑問や不安を抱える方も多いはず。 実は、カウンターキッチンへのリフォームは

  • 浴室の床リフォームで解決!冷たさと滑りの悩みを解消する方法と費用相場

    お風呂の床が冷たくて寒い、滑りやすくて危険、掃除が大変…こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。 実は、これらの問題はお風呂全体をリフォームしなくても、床だけの交換や補修で解決できることがほとんどなんです。 床材の種類や工法を工夫すれば、予算を抑えながらも快適なバスタイムを実現できるんですよ。 この記事では、浴室の床リフォームのメリットから、具体的な方法、費用相場、

PAGE TOP