ホーム ー ブログ一覧 ー アリ被害になる前に

2016.09.14

アリ被害になる前に

#お役立ち情報

小さなアリといえども木を食い尽くしてしまいます。札幌市では小さな黒いアリです。

よく「門別さん、アリが出てきたんだけど見てくれる?」と

大切な構造体の柱や梁をすべて食いつぶして、何も無くなっていたという現場を私も数多く見てきました。壁を開けてみてビックリなのです。

写真は、今現在、進行中の札幌市東区のN様邸です。お気の毒ですが、このような状態に

なっておりました。梁や柱を入れ替える工事をする必要があります。

お客様にも実際に見ていただくのですが。「きゃー!」と叫び声をあげられます。

ま・さ・か、そこまでなってないと思うのでしょうけど、家の中にチョロチョロと、

アリが出てきていたら、もうかなり危ないです。

とてつもないアリが繁殖して、柱や梁を食いつぶします。女王アリも必ずいます。

では、アリ被害になる前に何ができるでしょうか?

答えは、定期的な壁のメンテナンスと点検です。

アリは水が付いている木を好みますので、構造体に水が侵入しない対策とメンテナンスが欠かせません。

こうなってからでは遅いですので、何でもそうですが、高くつく前に、こまめに、

コーキングをする、塗装をするなどの定期的なメンテナンスと点検をお勧めいたします。

それしかありません。札幌市では黒い小さなアリが出ます。

では、皆さん、アリ被害になる前に定期的なメンテナンスと点検をお勧めいたします。

何をどう点検メンテナンスしたらよいかということは、良心的な業者さんなり工務店なりに相談いたしましょう!

関連記事

  • 屋根の耐用年数は何年?屋根材別の寿命とメンテナンス時期を解説

    「屋根の寿命ってどれくらいなんだろう」「いつメンテナンスすればいいのか分からない」「突然の雨漏りで高額な修理費がかかるのは避けたい」 このような不安を抱えている方は多いのではないでしょうか。 屋根の耐用年数は、使われている屋根材によって大きく異なります。10年程度で寿命を迎えるものもあれば、100年近く持つものまで様々です。適切な時期にメンテナンスを行うことで、突然の雨漏りや高額な修

  • 屋根工事の主な種類7つを解説!費用相場と選び方のポイントまで

    「屋根工事って色々あるみたいだけど、何が違うんだろう」「業者に勧められた工事が本当に必要なのか分からない」「費用も工事内容も違いすぎて、どれを選べばいいか迷ってしまう」 屋根工事を検討する際、このような悩みを抱える方は非常に多いです。 屋根工事には葺き替えやカバー工法、塗装など7つの主な種類があり、それぞれ工事内容も費用も大きく異なります。屋根の状態や屋根材によって適した工事方法も変

  • 屋根工事の費用相場を工事別に解説!坪数別の目安と費用を抑えるコツ

    「屋根工事の見積もりが100万円超えって本当に適正なの?」「うちの屋根だと、いくらぐらいかかるんだろう」「少しでも費用を安く抑える方法はないかな」 屋根工事を検討する際、費用面での不安を抱える方は非常に多いです。 屋根工事は工事の種類によって費用が大きく異なり、塗装なら20〜80万円、カバー工法なら80〜150万円、葺き替えなら100〜240万円が相場となります。 また同じ工事

PAGE TOP