ホーム ー ブログ一覧 ー 省エネ住宅ポイントおさらい。今年リフォームする方のために。

2015.02.19

省エネ住宅ポイントおさらい。今年リフォームする方のために。

#お役立ち情報

こんにちは、札幌市の地域密着型工務店の門別隆史です。

今日は、今建築業界で一番旬な情報で、絶対に皆さんが知っておく必要

のある、省エネ住宅ポイントについてです。

いつかは、リフォームやらないとな~、

今年、リフォームしようかな~、と迷ってるあなたに今日は朗報です。

今年は、リフォームするのにチャンスです。

その理由は・・・・・・。

省エネ住宅ポイント制度の活用ができるからです。

なんと最大30万ポイント~45万ポイントのチャンスです。

それで、今年リフォームする方のための、省エネ住宅ポイントの全容をまとめます。

省エ住宅ネポイントとは?

省 エネ住宅に関するポイント制度(省エネ住宅ポイント制度)は、省エネ住宅の新築やエコリフォームの普及を図るとともに、消費者の需要を喚起し、住宅投資 の拡大を図る事を目的とし、一定の省エネ性能を有する住宅の新築やエコリフォームに対して、様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度です。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_000046.html

どんな条件?

以下の要件を満たすリフォーム工事等をエコリフォームの対象とします。なお、ポイントを申請する際には、対象工事に関する証明書等が必要になります。
1戸あたりの発行ポイント数は、対象工事内容ごとのポイント数の合計とし、300.000ポイントを限度とします。ただし、耐震改修を行う場合は、1戸あたり450,000ポイントを限度とします。
 [1] 窓の断熱改修窓の大きさに応じて3,000~20,000ポイント
 [2] 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修部位に応じて30,000~120,000ポイント
 [3] 設備エコ改修工事(エコ住宅設備の内、3種類以上を設置する工事)設備の種類に応じて3,000~24,000ポイント
 [4] その他の工事等
「[1]窓の断熱改修」、「[2]外壁、屋根・天井又は床の断熱改修」又は「[3]設備エコ改修」のいずれかの工事に併せて行う次の工事等を対象とします。
a.バリアフリー改修:改修箇所に応じて6,000~30,000ポイント
b.エコ住宅設備の設置(3種類未満を設置する工事):設備の種類に応じて3,000~24,000ポイント
c.リフォーム瑕疵保険への加入:1契約あたり11,000ポイント
d.耐震改修:1戸あたり150,000ポイント
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_000046.html

何だかよくわからないですね?以下の図をご覧ください。
例えば、お風呂リフォームした場合、省エネ住宅ポイント適用でかなりの額が加算されます。

http://www.lixil.co.jp/shouene-point/lp/?gclid=CMr03Zno7MMCFRVxvAodRY8AAA

要するに簡単に言うと窓の断熱工事、節水型トイレ、高断熱浴槽 / システムバス、
節湯水栓 / 洗面化粧台
などの工事と以下の工事を組み合わせて行う時に、
最大45万ポイントまで出ます。(耐震改修工事時)

a.バリアフリー改修:改修箇所に応じて6,000~30,000ポイント
b.エコ住宅設備の設置(3種類未満を設置する工事):設備の種類に応じて3,000~24,000ポイント
c.リフォーム瑕疵保険への加入:1契約あたり11,000ポイント
d.耐震改修:1戸あたり150,000ポイント

すごいですね。

ですので、今年省エネ住宅ポイントを利用してリフォームをすることをお勧めいたします。

今年リフォームする方のための、省エネ住宅ポイントのまとめ

省エネ住宅ポイントをさらに詳しく知るにはこちら

当社には増改築相談員がいます。

当社は増改築専門店です。
まずは、お気軽にご相談ください。
当社は増改築相談員がいます。
ご相談無料専用ダイヤル

札幌市でPanasonicシステムキッチン アミィを格安でリフォーム可能です。

関連記事

  • キッチン扉交換で印象一新!費用や素材選び、業者選定のポイントを解説

    キッチンを長く使っていると、「扉が開閉しにくくなった」「表面のシートが剥がれてきた」など、収納扉の劣化が気になってきませんか? 実はキッチン全体を交換しなくても、扉だけを新しくすることで見た目も使い勝手も大きく改善できるんです。 でも、「扉だけの交換って可能なの?」「費用はどれくらいかかるの?」「どんな素材がいいの?」と疑問をお持ちの方も多いでしょう。 この記事では、キッチン扉

  • 後悔しないカウンターキッチンリフォーム!メリット・デメリット・費用相場を解説

    キッチンのリフォームを考えるとき、多くの方がカウンターキッチン(対面キッチン)への変更を検討されるのではないでしょうか。 家族との会話を楽しみながら料理ができる開放的な空間は、確かに魅力的ですよね。 しかし、「臭いが広がりやすいのでは?」「工事費用がどれくらいかかるのか」「マンションでも可能なの?」など、疑問や不安を抱える方も多いはず。 実は、カウンターキッチンへのリフォームは

  • 浴室の床リフォームで解決!冷たさと滑りの悩みを解消する方法と費用相場

    お風呂の床が冷たくて寒い、滑りやすくて危険、掃除が大変…こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。 実は、これらの問題はお風呂全体をリフォームしなくても、床だけの交換や補修で解決できることがほとんどなんです。 床材の種類や工法を工夫すれば、予算を抑えながらも快適なバスタイムを実現できるんですよ。 この記事では、浴室の床リフォームのメリットから、具体的な方法、費用相場、

PAGE TOP