ホーム ー ブログ一覧 ー このリフォームは省エネ住宅ポイント使えるの?

2015.02.04

このリフォームは省エネ住宅ポイント使えるの?

#お役立ち情報

「いつかはやらなくては」と悩んでいる、あなた!

「やるなら今でしょ!」

なぜなら、2015年は、省エネエコ住宅ポイントを活用できるからです。

リフォーム、新築で水周りや窓改修、バリアフリー、耐震改修工事

などで、幅広く、省エネ住宅ポイントが活用可能です。

きょうはその情報をお知らせします。省エネ住宅ポイントを100%フル活用しよう!

例えば、LIXIL商品で、浴室、kireiyuで見てみましょう。

、最大77000ポイントのチャンスです。

その他にも賢くリフォームするなら最大30万ポイントのチャンスです。

弊社でも、わかりやすくお客様に省エネ住宅ポイントについてお知らせできるように

準備を整えていますので、何でもご相談ください。

出来るだけ省エネ住宅ポイントを最大限出せる様にします。

ポイント獲得のリフォーム条件や申請方法を詳しく知るなら
こちらの、省エネ住宅ポイントはやわかりBOOKをどうぞ!
http://urx2.nu/gYMX

期間限定で2月末までの大小問わず、お見積もり、御成約の方に限り、ゴールドの輝き、重厚感漂う【高級ボールペン】プレゼント中!

その他、得点いっぱい!今すぐお問い合わせ下さい!
0120-781-037
https://houseplan-m.com/wordpress/

省エネ住宅ポイントについて聞きたいことがあるなら、ハウスプランまで!!

関連記事

  • キッチン扉交換で印象一新!費用や素材選び、業者選定のポイントを解説

    キッチンを長く使っていると、「扉が開閉しにくくなった」「表面のシートが剥がれてきた」など、収納扉の劣化が気になってきませんか? 実はキッチン全体を交換しなくても、扉だけを新しくすることで見た目も使い勝手も大きく改善できるんです。 でも、「扉だけの交換って可能なの?」「費用はどれくらいかかるの?」「どんな素材がいいの?」と疑問をお持ちの方も多いでしょう。 この記事では、キッチン扉

  • 後悔しないカウンターキッチンリフォーム!メリット・デメリット・費用相場を解説

    キッチンのリフォームを考えるとき、多くの方がカウンターキッチン(対面キッチン)への変更を検討されるのではないでしょうか。 家族との会話を楽しみながら料理ができる開放的な空間は、確かに魅力的ですよね。 しかし、「臭いが広がりやすいのでは?」「工事費用がどれくらいかかるのか」「マンションでも可能なの?」など、疑問や不安を抱える方も多いはず。 実は、カウンターキッチンへのリフォームは

  • 浴室の床リフォームで解決!冷たさと滑りの悩みを解消する方法と費用相場

    お風呂の床が冷たくて寒い、滑りやすくて危険、掃除が大変…こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。 実は、これらの問題はお風呂全体をリフォームしなくても、床だけの交換や補修で解決できることがほとんどなんです。 床材の種類や工法を工夫すれば、予算を抑えながらも快適なバスタイムを実現できるんですよ。 この記事では、浴室の床リフォームのメリットから、具体的な方法、費用相場、

PAGE TOP