ホーム ー ブログ一覧 ー 札幌市で住宅ストック循環支援事業補助金を活用してエコリフォームしませんか?

2017.01.11

札幌市で住宅ストック循環支援事業補助金を活用してエコリフォームしませんか?

#お役立ち情報

大変お世話になっております。

札幌市で創業36年の新築リフォーム専門工務店のハウスプランの門別です。

2017年今年、札幌市においてリフォームもしくは建て替えをご検討の皆様に、とても重要なお知らせです!

札幌市で住宅ストック循環支援事業補助金を活用してエコリフォームすると最大30万円の補助金を受けられます。

ここではエコリフォームにのみ絞ります。

 

まず、この事業の推進目的は・・・

「良質な既存住宅の市場流通を促進し、若者の住居費負担の軽減及び既存住宅流通市場の拡大、

耐震化率・省エネ適合率の向上等良質な住宅ストックの形成及びリフォーム市場の拡大を目的とした補助金制度です。」

※住宅ストック循環支援事業事務局 国土交通省サイトより抜粋。

 

今までも、住宅エコポイントや復興支援住宅エコポイントなどありましたよね。

 

弊社においても、大勢のお客様に実施させて頂き大変喜んでいただけました。

 

今回も札幌市において、弊社で行う、同様な省エネ対策リフォームに対して補助金がもらえます。

これまでの住宅エコポイントは「ポイント」でしたが、この度の住宅ストック循環支援制度は補助金として現金が還元されます。

最大で30万円が補助されます。

 

また住宅エコポイントと若干違う規定がございますので詳しくは弊社ハウスプランにご相談下さい。

 

お問い合わせはこちら

電話番号 0120-781-037

 

札幌市で住宅ストック循環支援事業補助金を活用してエコリフォームをするにあたり、

札幌市で事業者登録をしている弊社ハウスプランを活用していただく場合の条件は以下となります。

 

  1. 自ら居住する住宅をハウスプラン(施工者)に工事発注し実施する場合
  2. 工事発注する住宅が昭和56年6月1日以降に建築されている場合
  3. 対象となる必須工事の補助金額の合計が5万円以上となる場合
  4. 「自ら居住する住宅のリフォームであること」 「エコリフォーム工事後の住宅が耐震性能を有する※こと」

    ※『耐震性を有する』とは、新耐震基準(昭和56年6月1日に施工された建築基準法施工令第3章および第5章の4に規定する基準を言う。)に適合、 又は、耐震改修促進法に基づく「地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして国土交通大臣が定める基準」(平成18年国土交通省告示185号)に適合しているものを表す。 

必須工時とは?

 

  • ①開口部の断熱改修…
    1. 内窓の設置
    2. 窓交換
    3. ガラス交換
    4. ドア交換
  • ②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
  • ③設備エコ改修(3種以上をまとめて設置する工事)img_default_02

※LIXIL提供

  1. A.バリアフリー改修……………最大60,000
  2. B.エコ住宅設備の設置…………各24,000※1
  3. C.リフォーム瑕疵保険…………11,000
  4. D.木造住宅の劣化対策工事……最大120,000※2
  5. E.耐震改修工事…………………150,000※3

 

まずは、札幌市で住宅ストック循環支援事業補助金を活用してお得にエコリフォームをするにあたり、

わからないことや、ご不安なこともあると思いますので、まずはお電話または、ホームページお問い合わせより

お問い合わせください。

 

今年、札幌市で住宅ストック循環支援事業補助金を活用してお得にエコリフォームするなら、

弊社ハウスプランにお任せください!

 

お問い合わせはこちら

電話番号0120-781-037

関連記事

  • 窓枠リフォームで快適に!費用・業者選びのポイントを解説

    「窓枠が腐食している…」「古くなった窓枠を何とかしたいけど、どうすればいいの?」 築年数が経つにつれて気になってくる窓枠の劣化。窓ガラスやサッシに目が行きがちですが、実は窓枠も住まいの断熱性や気密性に大きく影響しています。木製なら塗装が剥がれ、樹脂製なら色褪せやひび割れが発生することも。 しかし、窓枠のリフォームは「補修」と「交換」どちらが適切なのか、費用はどれくらいかかるのか、情報

  • サッシ交換はいくらかかる?素材・工法・窓サイズ別に費用目安を解説

    「古くなったサッシの交換を検討しているけど、費用はどのくらいかかるの?」「断熱性の高いサッシに変えたいけど、どんな種類があるんだろう?」 築10年以上のお住まいでは、サッシの劣化による機能低下が気になり始める頃ではないでしょうか。窓の断熱性や防音性を高めることで、住環境は大きく改善します。 サッシ交換のリフォームは、素材や工法によって費用も効果も異なります。 この記事では、サッ

  • 内窓リフォームは本当にお得?メリット・デメリットと補助金を詳しく解説

    「内窓の設置で本当に寒さ対策になるの?」「補助金はいくらもらえるんだろう?」 札幌の厳しい冬を経験している方なら、このような疑問をお持ちではないでしょうか。窓からの冷気で暖房効果が半減したり、結露に悩まされたりしている方も多いと思います。 実は、内窓リフォームは北海道の住環境を劇的に改善できる対策なんですよ。外窓と内窓の間に空気の層ができることで、断熱性が格段に向上し、光熱費の削減に

PAGE TOP