ホーム ー ブログ一覧 ー 断熱改修工事ってどうやるの?〜内壁編

2016.09.12

断熱改修工事ってどうやるの?〜内壁編

#お役立ち情報

断熱改修工事とはなんでしょうか?北海道は寒いので、家を暖かくしたり、

暖房性能を上げたり、熱を逃がさないために、断熱には気を使います。

主に25年前などの家は、断熱がほぼ性能を失い、痩せてずり落ちてしまったり、

品質も悪いので、寒いということで、新しい品質の良い性能の良い断熱を入れ替える

工事のことを、断熱改修工事と言います。断熱改修工事の方法は二種類です。

断熱改修工事を内壁からする方法。

断熱改修工事を外壁からする方法。です。

今回は内壁からする方法をご紹介します。

写真は内壁のボードを剥がした状態からです。

ピンクのは新しく入れつつあるグラスウールです。

今回は、予算の都合上大工さんによる、手入れですが、機械で粉々にして

吹き込む形のブローイング断熱工法というやり方もあります。

大工さんに入れてもらう場合も、腕の悪い大工さんですと断熱効果を半減させていしまう

恐れがあります。断熱材はただ押し込めば良い、詰め込めば良い!というわけではありません。

きちんと、寸法を測り、ぴったりと、綺麗にふわっと、入れなくてはその

効果を発揮させることはできません。

弊社の大工さんの山田さんはとてもこだわります。

そして、入れた後にこのように、綺麗にボードを貼り、クロス工事で仕上げて

完了です。

工期自体は最短で2日〜3日です。

寒い家だな〜と感じたら、断熱改修工事をご検討されてはいかがでしょうか?

関連記事

  • 外壁塗装業者はどう選ぶ?優良業者の選び方と悪徳業者の手口を解説

    「外壁塗装をどの業者に頼めばいいのかわからない」「訪問販売で勧められたけど信用できる?」「悪徳業者に騙されないか不安」 外壁塗装を検討する際、業者選びで悩む方は少なくありません。特に初めて外壁塗装を依頼する場合、良い業者と悪い業者の見分け方がわからず判断に迷いますよね。 外壁塗装は100万円前後かかる大きな買い物です。業者選びを間違えると、高額請求されたり手抜き工事をされたりする可能

  • 外壁塗装の塗料はどれを選ぶ?特徴・価格・選び方のポイントを解説

    「シリコンとフッ素、どっちがいいの?」「業者に勧められた塗料で本当に大丈夫かな」「塗料の種類が多すぎて選べない」 外壁塗装を検討する際、塗料選びで悩む方は少なくありません。 特に初めて外壁塗装を行う場合、アクリルやウレタン、シリコンなど様々な種類があり、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。 塗料選びは外壁塗装の満足度を大きく左右する重要なポイントです。 価格の安さだ

  • 外壁塗装にかかる期間を徹底解説!工事中の生活と注意点まで

    「外壁塗装って何日くらいかかるんだろう」「工事中は普通に生活できるのかな」「仕事の休みをどれくらい取ればいいんだろう」 外壁塗装を検討する際、工事期間や生活への影響が気になる方は多いのではないでしょうか。 特に初めて外壁塗装を行う場合、どれくらいの期間が必要なのか見当がつかず不安になりますよね。 外壁塗装は7〜10日程度かかる工事です。足場の設置から塗装、撤去まで様々な工程があ

PAGE TOP